Jリーガーへの道

わが子をJリーグプロ選手に育てるための極意

Jリーガーへの道!我が子をJリーガーにするための8つの極意


Jリーガーによる子供Jリーガーにする方法元Jリーガー直伝わが子をJリーガーに育てるための極意サッカーボールを追いかけてよたよたと走っていく息子。その愛くるしくもひたむきな様子には思わず笑みをこぼしてしまうものです。今はまだまだ小さくて可愛いだけの子供でしょう。でも、あなたはこんな将来を思い描いたことはないでしょうか?サッカーの聖地、国立競技場のフィールドを縦横無尽に走り回っている息子の勇姿。「オリンピック代表候補に選ばれたよ」ぶっきらぼうながらも、どこか誇らしげに報告してきたあなたの息子。汗だくになりながらもはじけるような笑顔でヒーローインタビューを受けている息子の姿。外国人だらけのセリエAの中でひときわ輝いてる日本人選手。そしてそのユニフォームにしっかりと刻み込まれている息子の名前。あなたはその時きっとこう思うことでしょう。ここまで育ててきて本当によかった。今まで見守ってきた甲斐があった。あなた方ご両親子供の夢の達成に協力してあげることができたら、そしてわが子の夢がいざ叶えられることになったら、どんなに素晴らしいことでしょう。子供の可能性は御両親が考えている以上に大きいものです。その成長力は本当に目を見張るものがあります。やる気に満ちた子供たち、才能あふれる子供たち。彼らは未知の可能性を秘めた宝なのです。しかし、つくづく痛感せざるを得ないのは、才能溢れる子供たちを大人たちがダメにしてしまっていること。あなたは大丈夫ですか?あなたの大切な子供の可能性をしらずしらずのうちに潰してはいませんか?ご挨拶が遅くなりました。私は服部浩紀と申します。いきなり失礼な事を言って申し訳ありません。しかしこれは現実の話です。今の子供たちは昔に比べると非常に環境が充実しています。サッカー指導を受ける機会も圧倒的に多いです。練習用具だって満ち溢れています。でも、その多くが成長過程において潰れてしまっているのです。これはどういうわけでしょうか?「子供たちに熱を与えてはいけない。光を与えろ」これは国見高校の監督だった小嶺さんの言葉です。ここでいう熱とは過度な期待(プレッシャー)であったり、強引な指導方法のことを言います。しかも親の都合で熱というものは冷めてしまうもの。これでは子供はたまりません。だから光を与える。子供たちを光で照らして方向性を導いてあげるのです。そして、子供に光を与えてあげる役目は他ならないあなた方、御両親しかいません。私がJリーガーになれたのは、もちろん自身の努力もありますが、それ以前の要因として私が育った環境、私を育ててくれた両親のお陰です。そこで今回は、なぜ私がJリーガーになれたのか、そしてなぜ10年以上第一線で活躍してこれたのか、包み隠さずこの秘密を全てを伝えたいと思います。正直なところ今の子供たちは私が子供の頃に比べると、圧倒的にうまいんです、サッカー技術は。しかし、何だか頼りない。背は大きいのだけれども、体の線が細い。すぐケガをする。へこたれやすい。物事をすぐに諦める。自主性がない。闘争心がない。自己主張ができない。これではどんなにサッカーが上手くとも、プロ選手にはなることは決してできません。途中までは上手くいっても成長過程において必ず失敗します。私はそのような選手を山ほど見てきたのです。スポーツに大事なものは「心技体」といわれますが、近年の子供たちはどうもココロとカラダが出来上がっていないように感じます。サッカー教室での指導のなかでの子供たちの態度や、見学にこられているご両親との会話のなかでつくづく痛感することがあります。それはあまりにも親が子供をあまやかしたり、心配しすぎたりしていることです。結果、子供たちのココロとカラダを弱くさせてしまっている原因になっているのです。「うちの子供は大丈夫ですか?練習についていけるんでしょうか?」「自分の子供はあまり才能がなくこれ以上は伸びないと思います」「激しいプレーをするとケガが心配なので、遊び感覚の練習だけにして下さい」「うちの息子には特別な指導や高度テクニックを教えてください」勝手にそう思わないで下さい。子供は瞬間、瞬間を真剣に取り組んでいます。自分なりのスピードでひとつひとつ吸収していってるのです。そして親が思っているより息子たちはできるし強い、そして成長力があるのです。もっと自分の子供の可能性を信じてください。子供Jリーガーとして大成を収めるために努力すべきなのは、子供たちや指導者だけではありません。御両親の考え方、接し方が非常に重要なのです。お子さん、御両親、指導者。この三者が一体となって子供のココロとカラダを作っていき初めてJリーガーとなる要因がそろうのです。では、大切なわが子をJリーガーとさせるために親御さんは何をしたらいいのでしょうか?これは極々カンタンで当たり前のことなんです。それなのに、サッカー教育に熱心な御両親ですら見過ごしていることがたくさんあります。ここで、突然ですが、お父さん、お母さんに質問します。あなたは以下のチェック項目にいくつあてはまりますか?習い事の連続で子供が自由に遊べない特に理由もなくしばしば子供にモノを買ってあげることがある家でテレビゲームばかりさせている。特にそれを止めていない家にはいつもスナック菓子やジュースが常備されている家事は何も手伝わせていない本を読ませていない。読んであげていない。○○したら○○しろ、○○したら○○しちゃダメ。という一方的な躾をしているこれに3つ以上あてまった御両親の皆さま。厳しいことを言うようですが、このままではお子さんがJリーガーになるのはかなり難しいでしょう。「でも、うちの子はサッカーがすごく上手いんですよ。将来、有望なんです!!」そのような反論もあるかもしれませんね。しかし、実際のところ、技術だけうまい子供ならそれこそ星の数ほどいるんです。小学校低学年並みのテクニックをもつ幼稚園児、中学生と同等レベルにある10歳の少年、それほど珍しい存在ではありません。Jリーガーとなる上で、サッカーが上手いということは確かに第一条件なんですが、それよりももっと大事なものがあるんです。それは前項でもふれたココロとカラダです。具体的には、削られても削られても壊れない強い体あきらめない、へこたれない、壁を打ち破れる強い精神力どんな環境やコンディションでも通常に戦えるタフな適応能力Jリーガーとなるためには、この3つの要素は絶対欠かせません。私がJリーガーとなった時に、改めて両親に感謝したことがあります。それは、幼い頃からの教育方針でした。いや、「キョーイク」というほどのことでもなく、当時は当たり前だったんでしょうけど、例えば、甘ーいジュースやスナック菓子なんて滅多に食べさせてもらえなかった。しかも、両親は共働きでしたから、家に帰ってもご飯がない。だから自分で作って食べてました。卵ご飯にしたり、卵焼きにしたり、おにぎりを作ったりとあきないようしていたらどんどん作れるレパートリーも増えていきました。布団たたみと新聞取り、これも私の日課の仕事でした。「毎日決めた事は必ずやれ、自分で出来る事はなんでも自分でやれ」小さい頃からこういわれ続けてきたのです。そして私の遊び道具はサッカーボールだけでした。ゲームもおもちゃもありません、サッカーボールだけです。でも私はそのサッカーボールで毎日、毎日遊び、そして大事に大事に使ったのです。ひとつの事に集中する事、ものを大切にする事、自然とそのような事が備わっていきました。また、私には4つ上の兄がいたので自転車も買ってもらえませんでした。颯爽と自転車で走る兄の後ろを、私は毎日走って追いかけてました。「悔しかったら、追いつけ、追い越せ」いつも兄にこう言われていたのです。負けず嫌いだった私は、4つ上の兄にサッカーでもかけっこでも何事にもおいて挑みつづけました。私が体格に恵まれ、幼い頃からケガひとつしなかったのはこれらの環境によるものが大きかったと思います。兄を目標とすることで体力もつき、精神力も鍛えられた気がします。料理にしろ遊びにしろ自分なりに創意工夫を重ねていくことでどんな環境でも適応できる能力が身につきました。目先のサッカー技術よりも大事なものはあります。そして、その大事なものを育てることの出来るのはあなた方、御両親の力にかかっています。そこで私は声を大にしていいたい。本当に子供をプロ選手にしたいのならば、親こそが努力すべきであり、我慢すべきなのです。物をあげると喜ぶから。せがまれると断れないから。泣かれると面倒だから。その一つ一つの行為が、才能ある子供をダメにしてしまっているのです。まずは御両親が環境を整えてあげること。これはプロ選手になるための最低条件です。「ウチの子供は小さいから、準備はまだ先でいいんです!!」中にはそういわれる御両親もおられるでしょうから、ここで言い切ってしまいましょう。お子さんが中学生となる頃には、既に評判となっているぐらいでなければ、子供Jリーガーとなるには、かなり苦労されるかもしれません。プロサッカー選手の殆どは、中学生になる頃には既に頭角を現しはじめています。DFやGKなどはサッカーを始めたのは遅め、だという傾向もありますけど、約半数は8歳以前からサッカーを始めているのです。だから子供サッカー選手とするには幼少期こそが大事!!なのです。少年サッカーには「ゴールデンエイジ」と呼ばれる年齢があります。9歳〜12歳ぐらいの年頃を指していう言葉ですね。これはもっとも神経系統が発達する年頃で、サッカー技術を磨いていくにあたってもっとも重要な時期とされています。しかし、実際のところ、この年代からサッカーを始めてプロになれた選手は意外と少ない。さっきも言ったとおりもっと以前からサッカーを始めている選手が多いんです。それでは、何歳から始めたらいいのでしょうか?ズバリいうと幼児期からサッカーを始めるべきなのです。ちなみに私が運営するキッズスクールではボールを蹴ることすらおぼつかない3歳からサッカーを教えています。この程度の年齢には、まずはサッカーの楽しみを教えてあげることを前提に基礎練習を行い、それとはまた別に、セリエAのトッププロが使うようなファンタスティックなプレイもよく教えます。「先生それは難しすぎて試合じゃつかえないんじゃないですか?」「それはウチの息子にはまだ早すぎます!」時には親御さんに非常識な目で見られることもありますが、それでもやらせます。小さいうちから高度なイメージのプレーを知る事により、プレーのスケールが大きくなり選択肢が広がるからです。そして小さいうちからこういった事をしていると、難易度の高いプレーも自然と身につくのです。また、靴を脱がせグランドや体育館内でハダシでのサッカーをやらせることもあります。これも親からみれば「大丈夫かしら?」とハラハラ見られているようですが、幼児期にとっては非常に重要なかつ有効な練習方法です。つまり、ハダシで蹴ると小さいうちに「靴」で蹴る感覚から「足」で蹴る感覚が身につき、ちゃんとしたボールの蹴り方を覚えます。さらにタッチをより敏感に感じとることもでき、ボール扱いが格段に上達していきます。更には知らず知らずのうちにアスリートに必要な土踏まずが形成されていくのです。幼児期にはバランス感覚が飛躍的に伸びます。神経系における成長も著しく、運動機能が発達していくにあたってもっとも重要な時期となります。MFやFW等の特にテクニックを要する選手は、これが特に大事です。例えば、ジーコ、マラドーナ、ベッカム、オーウェン。彼らは物心がつくかつかない頃からボールを蹴っていたといいます。三都主、中村俊輔、稲本潤一、玉田圭司、佐藤寿人、箕輪義信……。彼らもまた4、5歳からサッカーを始めています。特に中村俊輔選手の幼稚園時代はかなり有名でしょう。週三日一時間半という園児にとってはかなりの練習を経て、チームは初出場初優勝。2連覇までを果たしたとかこれらのことから分かるようにサッカーで大成を収めた選手の多くは、既に幼児期からサッカー教育を受けているのです。もちろん、ただ幼い頃からサッカーをやらせとけばそれだけで万事OKというわけでもありません。正しい指導でやっていかない限り、むしろ逆効果となる可能性だってあります。つまり幼児期は「伸びやすい分、傷つきやすい」のです。変なクセがついてしまったら、後々それが響きます。併せて、精神的にもまだまだ弱い年頃です。何もしなければサッカーが上手くならないのは当然のことですが、かといって親がむきになりすぎても子供を潰しかねません。いいですか。頑張りすぎてもダメなんです。そこで、子供Jリーガーにするために、両親としてできることとは何なのでしょうか?何か協力してあげたい、何かしなくちゃならないと思っているけど、実際は何をしたらいいのか分からない。そのお気持ちはよく分かります。多くの子供たちに触れてきた分、御両親の抱くもどかしさにも共感できます。 子供の夢を叶えるためには、サッカースクールや学校のクラブだけではサポートしきれない親御さんだからこそできることがあります。いや、これらは出来ることではなく、やっていただきたい事なんです。何も難しいことではありません。 そこで今回、私が御両親にお伝えしたいことのひとつは「サッカーを知らないお母さんでも安心して行えるわが子をJリーガーにさせるための指導法」であり、「両親だからこそ、両親しかやってあげることの出来ない練習法」です。これは私が教えている子供たちを見ていて「惜しい」と痛感することでもあるんです。よき指導者が誠心誠意、子供たちに技術を教え、子供たちはそれに応えさらにご家庭でお父さん、お母さんも環境づくりに協力してもらえればあなたのお子さんは本当に素晴らしい選手になってくれるはず、そう私は考えています。また先にも申し上げたとおり、何かやらなくちゃいけないという思いから懸命になりすぎたあまり、子供を潰してしまうケースも多くあります。そこで、お知らせするのはご両親に抑えていただきたい、知って頂きたいことをまとめたこれら「8つの極意」ですJリーガー向きの性格とは?その育て方とは?子供の性格は千差万別ですが、それぞれの性格に適したポジションも存在します。いわゆる親の「熱」を与えすぎてしまったがために、子供が深く傷ついてしまうケースが存在します。頑張りすぎるご両親には特に読んでいただきたい内容です。サッカー技術に関してコーチに一任されているご両親はたくさんおられると思いますが、技術が分からなくても正しい指導が行える練習や、ボールを使わずにご家庭でも出来る練習法です。プロサッカー選手にさせるにはついついサッカー一本に絞りがちですが、サッカーだけをやらせるのは反対です。そこでサッカーとは別にやらせておきたい習い事を紹介するとともに実際のJリーガーは昔何をやっていたのか、その実例と効果も合わせてお教えします。筋力はある程度の年齢を超えてから鍛えていくのが望ましいものの、幼少時にこそ鍛えるべき部位があります。私自身や、選手時代の仲間が特に痛感した「鍛えておくべきだった」「鍛えた良かった」筋肉を紹介します。他の親からの評判もいいし、熱意がある。そんなコーチでも、親御さんが見落としがちな「やってはいけない」ことをやってしまっていたりすることが…。Jリーガーには必ず恩師がいます。恩師の影響を色濃く受けることとなります。コーチの選択は重要な問題ですから、その良否の簡単な見分け方をお知らせします。ついつい見落としがちなボディメンテナンス。プロ選手としての心得としては外せないポイントです。選手生命平均5年といわれるJリーガーの世界で、ケガ一つなく10年近くもプレーし続けた私の秘密をお知らせします。ボディメンテナンスと同じく、メンタルトレーニングは日本では軽視されがちですが、海外ではメンタルトレーニングをフィジカル面と同等以上に重視している国が数多く存在します。そこでここでは私の経験上、好プレーに貢献したと思われるメンタルトレーニングを紹介したいと思います。プロのサッカー選手を育てた親たちは、皆が超一流のコーチであったかというと、そんなはずはありません。どこにでもいる普通の両親なんです。ただ、子供に対する愛情のかけ方や接し方がちょっとだけ違っていただけに過ぎません。これら8つの法則は「えっ?たったこれだけでいいの?」と思われるぐらいにつくづくカンタンなことなんですが、やはり悔やまれることに、これを意識しているサッカー教室はほとんどないですし、親御さんもなかなか気がついてくれません。ところがたったこれだけのことをするだけで、あなたのお子さんはこのように変わるのです。正しいボールの蹴り方を覚えるしっかりとした指導を行わなければ、トゥーキックに頼りがちですが、それでは後々ケガに悩まされたり、ボールのコントロールが上手くならなかったりという状況に陥ります。ボールは靴で蹴るのではなく、足で蹴るものです。自分のポジョションが理解できるようになる子供の性格はそれぞれが違います。そしてその性格に関しても向き・不向きのポジションが存在します。Jリーガーとして活躍する為には、自分のカラーをもっていなければなりません。性格的な長所は子供のうちから両親が気付いて上げ、伸ばしてあげるべきなのです。ケガを知らない体になれる実践的な練習にとらわれると体のアフターケアはおろそかになりがちです。プロとして、どんなにテクニックがあっても、怪我に悩まされるようであればプロ失格でしょう。それは子供成長過程においても同様です。自ら目標設定をするようになる子供が自分で目標を設定し、目標に向かって努力し、目標が達成された時は喜びを覚え、目標が達成出来なかった時の悔しさを覚える。与えられたことをこなすことは誰でも出来ますが、重要なのは子供自ら自発的に行動をすることです。何事も自信に繋がる行動が出来るマニュアル中にはサッカー上達していくための様々な効果的な練習法を記載しています。息子さんは物事に立ち向かい、切磋琢磨し、上達していくことの喜びを覚えることになるでしょう。「やり続ければ結果が実る」これを幼いうちから知った子供は本当に強くなります。サッカーの試合で活躍できるようになる上記のいわゆる集大成です。単に目先の技術だけを伸ばすのではなく、先々を見通した上でのサッカー指導こそがJリーガーを目指すべき本来のあり方です。そして、この延長線上として待っていることはあなたのご想像どおりです。幼少時に培われたサッカー資質が次々と開花中学では県、関東(関西)選抜選手、ジュニアユース代表に高校はサッカー名門校に推薦進学。レギュラーとして聖地・国立の芝を踏み一路プロを目指し、Jリーガーという大きな門を叩くただただ可愛かっただけのあなたの子供が、ジャパンブルーのユニフォームに袖を通し、満員のスタジアムにてピッチを踏みしめ、日の丸に勝利を誓っているそんな息子さんの姿、あなたは想像できますか?さて、ここまでいわせていただいた限りは、それなりの情報を提供しなければなりません。当マニュアルこれは約10年間に及ぶ現役選手時代の実績と体験、これまで述べ300名近くのサッカー指導をしてきた経験にあわせ、二児の父親という立場から親の視点も取り入れた内容としています。巷によくある技術本では決して触れることのできないであろう内容となるように頭に入れて作成したものです。そこで息子さんをJリーガーとさせるためのこのマニュアル、今回は先着100名様限定の特別価格にさせていただきます。※クリックでページがめくれます ■商品内容 1.Jリーガーに向いている子の特徴とその育て方 2.親も気付かないJリーガーを目指す子供特有の悩みを知る方法 3.親と一緒に出来る子供が喜んでやれる練習法 4.サッカー技術が格段にアップする、ぜひやらせておきたい習い事 5.幼少時にここだけは鍛えておかねばならない筋肉とそのトレーニング法 6.正しいコーチを選ぶチェックポイント 7.故障ぐせをつけさせない、練習後の最新のボディーメンテナンス 8.サッカー技術がぐんぐん上達するメンタルトレーニングそして、としてスペシャル特典もご用意させていただきました。これも先着100名様だけの無料特典です。プロ秘伝の技術マニュアル(通常価格-10,000円)私が約10年間6球団を渡り歩き様々な監督に学んだ日本式、ブラジル式、ヨーロッパ式の練習スタイル。それに私独自の工夫を取り入れた「ポイントゲッターになるための」練習法です。シュートを決めるコツから、サッカー界の常識を覆す練習法までを広くカバー。Jリーガーを目指す子供にとっては必読の技術マニュアル、ステップアップしたいと願うお子さんに協力したい親御さんや、またお子さんが成長し、自分なりに練習を始めるようになった時にもピッタリの技術書です。と、特典がこれだけでは寂しくもあるので、さらに今回はもうひとつだけ特典をおつけしたいと思います。そこで、上記の特典1に加えまして、10年間ケガらしいケガもせず、驚異的な身体能力を維持したその秘密とは?(通常価格-5,000円)体作りの基本は食事にあり。特に大人にとっての食事と、子供にとっての食事は意味合いが大きく変わってきます。成長期における食事はそれほど重要なのです。私の運営するサッカースクールでは、技術指導のほか栄養指導……というには大げさですが、子供たちにはかなりの気を使っています。これは私自身が芯の太い体になり、10年間ケガらしいケガもせず、風邪も引くことなくこれまでやってこれたという事実に起因しています。そして、一人でも多くの優れた日本人スタープレイヤーが生まれてほしいし、そんな選手が生まれるための手助けが出来たらこれほど嬉しいことはありません。そんな願いを込めて超ド級の特典をプレゼントしたいと思います。思い切って、一肌脱ぎました!!前代未聞?業界初?(通常価格-???円)購入された方の息子さんを徹底的に個別指導させて頂きます。とはいえ、さすがに全国一軒一軒回って指導を行うのは無理ですから、動画ファイル等を送っていただければ、プロの目から見たアドバイスをお送りします。相談内容は写真やメール文書でも構いません。何の技術を伸ばしたいか、どんな弱点を克服したいか等々の具体的内容を添えてもらえれば、懇親丁寧にアドバイスを差し上げます。サポート期間は基本1ヶ月間です。尚、お子さんの様子を見ながら、指導期間を延長することもあります。さて『わが子をJリーガーに育てるための8つの極意』。改めて特典をまとめますと……息子の夢を叶えたい。息子Jリーガーにしたいあなた方御両親へ贈るさらに、Jリーガーを夢見て、日々サッカーボールを蹴っているあなたの息子さんに贈る現役時代の約10年間、ケガらしいケガを一切しなかった秘密は栄養にあった!?加えて、前代未聞の身売り特典     ■お支払いは、クレジットカード、銀行振り込み・コンビニ決済をご利用できます。子供たちの成長スピードは大変目覚しく、また成長期の終わりは刻一刻と近づいていっています。どうかお早目の決断をお願い申し上げます。お申し込みはこちらまで■先行モニター様の声よくあるサッカー教育書や技術書はたくさん読み漁った方ですが、やはり実際にプロを体験された方が書かれたマニュアルは言葉に重みがあって説得力がありました。なるほど、確かに服部先生の言われるように両親が作り出す環境の重要性はひしひしと感じさせられました。このような情報を提供してくださったことに感謝します。そうでなければ、今までどおりのやり方を貫き通していたところです。Mさん 技術面はサッカー教室で教わること。ヘタに私のような素人が教えちゃいけないと思ってました。でも、そんなことないんですね!それから、お家でも出来るトレーニング。。。。。○○○○○○を使ったトレーニングなどはさっそく実践しています。 Yさん 子供の悩みについて書かれてあった一文にはドキッとさせられました。それと同時に、間違ったやり方で子供を育てていたことを反省させられました。母親としては食事とか健康管理程度しか子供にやってあげられることはないと思っていましたが(余計なことするのが怖いと言うか…)、ただのボール遊びも工夫を凝らせば重要な練習になるんですね。Nさん (二児の母)サッカー経験のなかった私ですが、サッカー教室に行かせている息子サッカーに熱を上げています。そのために一通り市販で売られているサッカー本にも目を通すのですが、カチコチの技術マニュアル本ばかりで書いてある内容もみんな一緒。そんな最中に購入させていただいた服部先生のマニュアルは目からウロコ本でした。特にJリーガーにさせたいという思いはなかったのですが、このマニュアルはただのサッカーマニュアル本ではなく、サッカーを通した教育書だと思います。息子とのコミュニケーションもさらに深まりました。ありがとうございました。Aさん 服部選手のプレーが大好きだったファンのひとりです。今は神奈川で小学生向けのサッカー教室を開いています。正直なところ、サッカー指導にも行き詰まっておりまして、自分の実力不足を棚に上げ「最近の子供は……」などと愚痴を吐くことも多々ありました。そこでわらにもすがる思いで、服部さんのマニュアルを買ったのですが、なるほど、もっと大きな視点でサッカー指導をしなくてはならないんだな、と勉強させていただきました。○○氏の下でもトレーナーとして研修を受けましたが、服部さんの教材にはまったく初耳の画期的で効果的に思える指導がたっぷり詰まっていて、大変ためになりました。親御さん向けに書かれているようですが、指導者の立場からしても有益な情報です。松井さん (男性) ■服部浩紀を知る保護者様の声体の小さな息子がみんなとの練習についていけるか心配でしたが、一人一人に指導してもらえるので「自分に何がたりないのか」を自覚するようになりました。そして生徒のみんなが一生懸命練習しているのを見て自分の息子も「もっと上手になりたい」という気持ちが大きくなってきたように思えます。ある休日に肩を骨折して練習を休ませようとしたことがありましたが「スクールを休みたくない」と子供が話したときは私もびっくりしました。指導のメニューがとても豊富で、厳しいトレーニングの中にも楽しさがたくさん詰まっていることが練習を楽しみにしている理由の一つだろうなと見ていて思います。ケンママ幼い頃は、公園に行っても、知らないお友達がいるだけで固くなってしまい、遊具に寄り付く事さえ出来ないとても内気な子でした。今では、学校も歳も違うお兄ちゃん達といつの間にか友達になり、サッカーボールを追っ掛けまわしています。あの内気な子がサッカーボール一つでこんなに変わるとは、関心させられます。サッカーを通じて、ますます、たくましく育ってくれる事を期待しています。ミチママ入会して半年がたち、多才な練習で確実に成長している姿を見れて嬉しく思います。特に骨折の時には別のメニューを組んで頂きとてもありがたかったです。セイシロウママ四月に引越して来てすぐに入会しましたが、以前のチームに比べて時間は半分なのに密度の濃い、充実した練習内容なので終わるとクタクタになっています。服部先生が子供達に密に接してくれている感じがしますので、指導の声がストレートに入るようです。アキラママ既に親御さんもご承知のことだと思います。Jリーガーになるためにはサッカーが単に上手いだけではなれません。どんなに技術が優れていても、どんなに体力があっても、です。これはどんなスポーツにも共通する事項でしょう。ココロ・ワザ・カラダの心技体が揃った上で、初めてJリーガーとなれる“要因”が出来るのです。ちなみに私が子供を対象に運営しているサッカースクールでは、3歳児から中学生まで教えておりますが、スクールにおいてどうしても妥協できない信条があります。それはサッカーの技術向上だけに焦点を絞らず、人間形成という面において力を注いでいることです。そしてもうひとつのモットーは「子供たちと一緒に夢を追い続ける」こと。実のところ、サッカーとはあくまで手段でしかありません。私にとっては子供たちの人間形成に尽力でき、子供たちの夢を叶えるための手助けをする最良の手段がサッカーだった、ただそれだけのことなのです。幼い頃よりサッカー一筋に生きてきた私は、サッカーのおかげで素晴らしい人生が歩めていると感謝しています。サッカーのお陰で今の私があり、サッカーに人としての生き方を学びました。サッカーを通して、多くの恩師や友人に出会えました。そして、私がこのような道を歩めていけたのは、他ならぬ両親のお陰です。両親の作ってくれた環境があったこそ、プロ選手になれたことは間違いありません。両親の恩恵によって育てられた「克己」の精神は、信じられない程の多くのものを私に与えてくれました。そのような土台を築き上げてくれた両親にはこの場を借りて、「ありがとう」との心からの感謝をささげたいと思います。そして、一人でも多くの子供サッカーを通してサッカーの素晴らしさを覚え、大きく大きく成長していくことを切望します。子供たちと一緒に夢を追い続けること。子供たちの夢を叶えてあげること。私にもぜひ協力させてください。『わが子をJリーガーにさせるための8つの極意』お申し込みは……
インフォトップの情報商材アフィリエイトで稼ぐ
BBS7.COM
MENURNDNEXT